クルルのおじさん 料理を楽しむ

みをつくし料理帖、その2.

全10巻、読破してしまいました。最後の三巻は、エンターテインメント小説の粋を尽くした出来上がり。スリルとサスペンス、謎解きの面白さ、主人公の恋の行方は・・・。毎回出てくる料理のお話も最後まで面白かったです。

 

時代背景は、文化から文政に移る時。最後の場面が、ちょうど、文政に年号が改められた時代に設定されています。昭和25年生れのおじさんの目からは、昭和30年代に大人気であった人情物のチャンバラ映画を観ているような。チャンバラ・シーンはありませんが、懐かしい匂いがします。

 

『食は人の天なり』・・・「口から摂るものだけが、ひとの身体を作ります。つまり、料理はひとの命を支える最も大切なものです。だからこそ、贅を尽くした特別なものではなく、食べるひとの心と身体を日々健やかに保ち得る料理を作り続けていきたい。」澪さんの心意気です。

 

この小説には、漢字が沢山使われていて丁寧に読み仮名を振ってあります。振り仮名が無ければ読み難いので大変に助かります。そして、漢字で表現されているという趣が、この小説の流れに凄く味を深めているように思います。編集には手間が掛かって、また、印刷のコストは高くなるのでしょうが、これも作者の拘りだと感心します。

 

以下、頭の体操です。読めますか?。台所・料理の道具などは、もはや、死語になっているのもありそうな。昭和20年代のおじさんの郷愁ですかね。僕らが小さい時には、日常、身の回りでゴロゴロしていたモノばかりと思うのですが・・・。(読みは、最後の写真の後に記載してあります。)

 

①料理、食材

牡蠣、味醂、生姜、時雨蛤、蜆の佃煮、山葵、山椒、花鰹、心太、瓢箪、干瓢、豌豆、牛蒡、蒟蒻、蒲鉾・・・15点満点です。

 

②料理道具、その他

箸、酒の肴、行李、女将さん、夕餉、爪楊枝、暖簾、勿体ない、炙る、擂り鉢、蕎麦屋、盥、衝立、俎板、竈、襷、手拭い、柄杓、砥石、御櫃・・・20点満点です。

  

牛蒡、蒟蒻、蒲鉾、というのは思い出が深い漢字です。亡くなったおばあちゃん(僕の母親のことです)が一度目に倒れたあと、リハビリの時に、字を書けるように無理やり手を動かす訓練をしていたのですが、頑張り屋さんのおばあちゃんは「ついでに頭の体操や!」と忘れないように、わざわざ、難しい漢字を書く練習をしていました。お見舞いに行った時に、突然、「牛蒡」「蒟蒻」「蒲鉾」と書かれた時には、正直大変に驚きました。”おばあちゃん、あんた、ひょっとしたら天才やったのか!?”。最初の二つは、書くどころか読むのも定かでなく冷や汗をかきました。

 

立春大吉」、おめでたい言葉も思い出しました。「この文字は縦半分に折れば、左右がぴたりと重なるから縁起が良い。また、裏からみても同じく「立春大吉」と読めるから厄除けになる。」とのことです。

 

 小説がドラマ化、映画化されることは結構あると思います。残念ながら、どちらも上出来というのは滅多にお目にかかれるものではないように思います。一方で、小説を読んでいて主人公のイメージが湧いてくる俳優さんが頭に浮かぶとこれは面白い。僕は最近の俳優さんの名前を余り多く知りませんが、今回の黒木さんがそうでしたが、たまたま、もう一作品、パッと主人公が浮かんだ小説があります。和田竜さん作の「村上海賊の娘」。読んだ瞬間に、これがもし映画化されるとしたら、主人公は、”杏ちゃん”しかいないと思いました。ひょっとしたら、作者は杏ちゃんをイメージしながら、主人公を創り上げたのではないかと思うくらいです。最も、この小説の活劇シーンを映像化するのはコスト的に大変に経費がかかりそうで映画化は難しいだろうなあと心配になりますが・・・。やるのであれば”杏ちゃん”が若くて体力のあるうちに是非、実現して欲しいものです。ちなみに、この小説は「有次」の本を読んだ時に面白そうに思って読んでみたのですが、庖丁、刀、鍛冶の話はそれ程出てきませんでした。ちょっと残念でした。

 

NHKの「みをつくし料理帖」は全8回で終了。話の途中で中断されています。小説の最終巻までやっていないはず。人気があれば、次のシリーズという意図なのかしら。是非、テレビでも完結まで製作して欲しいですね。

  

f:id:hayakira-kururu:20170918115257j:plain

 澪ちゃんの料理に影響されて?。「稲荷納豆」と命名。宮崎の芋焼酎「川越」をロックで、それに平兵衛酢を絞って。稲荷納豆は平兵衛酢ポン酢で。ドミニックさん流のゆったり一人メシのイメージです。2017年9月17日撮影。・・・八個全部食べた訳ではありませんから、念のため。

 

①かき、みりん、しょうが、しぐれハマグリ、シジミのつくだに、わさび、さんしょう、はながつお、ところてん、ひょうたん、かんぴょう、エンドウ、ごぼう、こんにゃく、かまぼこ

 

②はし、さけのさかな、こうり、おかみさん、ゆうげ、つまようじ、のれん、もったいない、あぶる、すりばち、そばや、たらい、ついたて、まないた、かまど、たすき、てぬぐい、ひしゃく、といし、おひつ