クルルのおじさん 料理を楽しむ

2019-01-01から1年間の記事一覧

令和元年、年末のご挨拶です

地元紹介です。神奈川県大和市の中央林間図書館。隣の駅は先日、紹介しました「南町田グランベリーパーク駅」ですが、反対側の隣の駅は東急田園都市線の終点「中央林間駅」です。小田急線の同じ駅もあります。駅構内に東急スクエアがあり一階は東急ストア、…

鯱城学園、令和元年最後の講座

正月飾りの「松竹梅」を作りました。鯱城学園・園芸科、令和元年の最後の授業です。隠れ家に持ち帰り、ピアノの椅子を台にして記念撮影。材料は、松、梅、笹、ヤブコウジ、南天、そして、苔。富士石を三個、仕上げに寒水石を。正面は設定するのですが、どの…

「食の起源」と「雑食動物のジレンマ」

東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅です。駅のホームでスヌーピーがお出迎えしてくれています。前回、ク「リス」マスの写真が評判良かったようなので、二回目の紹介です。カミさんと再度の訪問。今回はシーフード・レストランに行きました。美味し…

令和元年12月

久しぶりに名古屋能楽堂に能を観に行きました。曲は「卒塔婆小町」。作者は観阿弥と言われており、老女物の狂女物(四番目物)です。宝生流シテ方、衣斐正宜(いびまさよし)さんの舞台生活65年記念能として12月7日に「卒塔婆小町を観る会」で上演されました…

豊田市美術館

豊田市美術館の茶室の庭。モミジが鮮やかでした。今年初めての紅葉の景色です。2019年11月24日、撮影。 11月24日(日曜日)、弁当を持参して豊田市美術館に行きました。前日の夜の時点では、それほど寒くはなさそうな、むしろ暖かいくらいの天気予報でした。”…

鯱城学園『文化祭』、11月14~16日。

鯱城学園第34期園芸科、文化祭・展示作品「苔玉」。園芸一年生(34期生)は一人ずつ全員が作って展示しました。背の高いのが「ヤブコウジ」、赤い葉が「万両」、赤い実が「チェッカーベリー」。それぞれを育てると大きく成長するのですが、苔玉にすると根が大…

鯱城学園『文化祭』、前夜

名古屋市千種区の平和公園です。9月に比べると”パンパスグラス”(学習効果ですね!)が大きくなっているような。もう直ぐ、本格的な紅葉の季節ですね。2019年11月9日、撮影。 10月30日、水曜日、鯱城学園の共通講座です。この日が、文化祭前の最終講義になり…

同期会・2019年;”ヴォーリズさん、一柳満喜子さんとの出会い”

国宝「彦根城天守、附け櫓および多門櫓」です。彦根城以外で国宝の天守を有するお城は、姫路、松本、犬山、松江だけとのこと。昨年は姫路城に行きましたから同期会の催しで全国の国宝天守の2/5を訪問したことになります。お天気にも恵まれ絶好の観光日和り、…

鯱城学園・共通講座、二題

鯱城学園、園芸講座。お題は「秋の山野草」、講師は園芸家の吉田篤さん。前回、6月26日「斑(ふ)入り植物の魅力」に続き二回目の登場です。夏の終わりから秋にかけて花をさかせる山野草のお話です。ご自分で育てられている鉢をたくさん持参して頂きました。…

鯱城学園『体育祭』、そして次は『文化祭』!

鯱城学園【2019年度(第34回)体育祭】。体育祭のメインイベント!=二年生(33期生)と一年生(僕たち34期生)が混成で踊るフォークダンスです。二回に分けての演舞。この写真はその第一部、つまり参加者の半分の方々が準備を開始したところ。僕たちのクラ…

「ご飯は最強の健康食」vs「糖質オフ!健康法」

愛知県安城市にあるデンパーク。安城市は日本のデンマークともいわれ酪農が盛んな地域。公園のなかにバーべキューハウス等々の施設があり家族連れで大賑わい。この日は、前に勤めていた会社の社友会行事で現役とOB/OG家族が一緒にバーべキュー。カミさんも毎…

高校卒業、半世紀!

名古屋市昭和区の鶴舞公園。「鶴舞」の読み方は住所の町名、駅の名前等多くの場合「つるまい」なのですが、鶴舞公園の場合は「つるま公園」と読まれています。公園の敷地内にある図書館、隣接する小学校も「つるま〇〇〇」とか。先日の『名古屋の地名で遊ぶ…

『一休と一路』鯱城学園・9月25日

本文とは関係ないのですが、この講座の翌日、名古屋城オペラの初日の公演に行きました。お世話になっている名古屋のMホールの代表さんが誘ってくれました。久しぶりに早めの夕食をご一緒してから黄昏時の舞台に。M代表さんのお陰で最前列の席を準備してくれ…

「世界の文化と食を学ぶ」講座・ドイツ編

ドイツ料理!。シュワルツワルド風ポテトスープ、ドイツ東南部のフリカデレ(ドイツのハンバーグ)、キャベツのサラダ(コールザルト)ときゅうりのサラダ(グルケンザラト)、ドイツパン。椙山女学園大学での最終講座。目玉焼きは材料の卵が中途半端に余っ…

二学期の始まり

名古屋市千種区の平和公園です。朝夕は、かなり過ごしやすくなってきました。夕方、買い物を兼ねてウオーキング。ススキ?が綺麗な銀髪のごとくに輝いていました。秋の気配かと。但し、後ろの木が紅葉しているように見えるのは夕日の当たり具合によるもので…

ブログ開始から4年目に

名古屋市千種区の平和公園。お気に入りの散歩コース。変に人の手が入った様子はなく自然な感じで花が咲いていました。名前は知りません。曼殊沙華の花の一種かとも思いますが。ご存知の方は教えてくださいませ。2019年9月1日、撮影。 このブログを開始してか…

「世界の文化と食を学ぶ」講座・アメリカ編

名古屋市千種区星が丘にある椙山女学園大学、星が丘キャンパスの正門。椙山=「すぎやま」と読みます。初めて見た時には読めませんでした。学園創始者の方の苗字だそうです。尾張藩の士族であった方の由。名古屋では知らない人はいない(多分)有名女子大の…

送り火の季節に奥歯が痛い

名古屋市東山動植物園に行きました。大型で勢力の強い台風10号が四国に上陸する前日。風がありましたが、温度・湿度ともに高く、シロクマ君もぐったり、文字通りアゴを出していました。2019年8月14日、撮影。 長女家族が隠れ家に遊びに来てくれました。”居酒…

大人の遠足

木曾三川公園の展望タワーからの眺望です。展望タワーは360度の景色が望めます。この写真はタワーから南向きを撮影したもの。向かって右側が揖斐川、真ん中が長良川、左やや遠方に見えるのが木曽川。展望タワーは長良川と揖斐川の合流地点に立っています。眼…

面白い名古屋

お気に入りのポスターです。名古屋の地下鉄の構内、車両内に張ってあります。信長、秀吉、家康は永遠のスーパースターですね。三人の個性も上手く描けており、かなりインパクトがある作品だと思います。リュックを前に抱えて乗る人も多くなっているし、席を…

晴(耕)ナシ雨読たまに料理

隠れ家のベランダ。ハイビスカスの花が咲きました。三鉢買ったものが一鉢だけ残りました。冬は部屋の中に入れて。元気な緑の葉を着けて背丈も大きくなっておりました。観葉植物と考えておりましたが、きれいな花が咲いてくれました。2019年7月12日、撮影。 …

一学期の終了

名古屋市中区、大須の商店街の一角にある居酒屋「大須亭」。2019年7月8日、撮影。 大須の商店街は下町の風情を残しているところです。そして歴史があるところです。関ヶ原の戦いの後、徳川家康が尾張徳川家の居城として名古屋城の築城を決定。それまでの長い…

お弁当・考

お弁当シリーズです。2019年6月26日、調理と撮影。師匠のアドバイスで百均でシリコンおかず仕切りを購入しました。確かにスッキリ。のり弁にニラじゃこ玉子炒めのっけ(この日はご飯を少なめに。前日、食べ過ぎたので)。おかずは、ゴーヤ・人参の味噌炒め、…

料理自慢

沖永良部島のユリ。今年も豪華に咲いてくれました。2016年に植えたものが毎年6月になるとキレイに咲いてくれます。神奈川の自宅の庭で、2019年6月13日、撮影。右後ろに見えるのが平兵衛酢の木です。相変わらず、名古屋の隠れ家の鉢植えのほうが大きく育って…

円空さん

荒子観音寺の山門(仁王門)。向かって右に「阿」像、左に「吽」像が。共に3m以上の大作です。円空さん、1676(延宝4)年の作品です。円空さんの像のなかで最大のモノとか。2019年6月8日、撮影。 荒子観音寺の円空さんのところに行って来ました。毎月第2土…

学園生活、その2.

平兵衛酢の花が咲いていました。昨年3月、名古屋の隠れ家のベランダで苗木を大きな鉢に植えたものです。早いモノで1年強が経過しました。花は初めて見ました。意外と可憐な花でした。神奈川の自宅では庭に直植えしましたが、そちらの方が育ちが悪いように感…

学園生活

体験農園”アグリパーク南陽”。僕たちの畑の手前に水田があり、この日は、近隣の地域の集まりで親子・家族の体験田植えをされていました。都会の子供達は田植えをしたことがほとんど無いでしょうから、きっと、記憶に残る体験になるのでしょうね。週末に、水…

「令和」の時代、スタート

久しぶりに碧南の会社を訪問しました。社友会=OB/OG会に出席。現役の役員・管理職も加わり楽しい時間を過ごしました。有難いことです。会社正門へのアプローチ横の花壇に植えられている”クルル・マーク”が例年以上に鮮やかに満開の状態でした。「クルルのお…

平成最後の日々に「梅原猛」を想う

高尾山山頂から富士山がキレイに見えました。何回も登山している方の話でも”これ程キレイに見えるのは滅多にない”とのこと。ラッキーでした。昨年、1月以来の高尾山です(2018年1月29日付けの『高尾山』をご参照下さい)。今回はカミさんと二人で行きました…

交遊録・ご飯が美味しい

久しぶりに、ドラゴン先生と会食しました。ドラゴン先生は、このブログで何度も登場して頂いてますが、酒を愛し、本を愛し、植木・植物を愛し、料理を愛している方。職業柄、卒業が無い(立場上も卒業が出来ない)お仕事をされているので、まだ、バリバリの…