クルルのおじさん 料理を楽しむ

名古屋ウイメンズマラソン

名古屋ウイメンズマラソンのボランテイア活動に参加してきました。鯱城学園の卒業生の社会奉仕活動の一環です。普段、奉仕活動には全く縁が遠く(鯱城学園を卒業してから公園の清掃活動に一回参加しただけ)やや後ろめたい気持ちを持っておりました。誘って…

うるう(潤)日、2月29日

2月23日の日経一面。久しぶりのぶち抜きの大見出しが出ました。「日経平均が22日、前日比836円高の39098円、34年振りの史上最高値を更新した」。こんな大見出しが出るのは久しぶり。「侵略」「紛争」「戦争」、あるいは「災害」を目にすることが多いなかで久…

「飲酒ガイドライン」

今朝(2月20日)の日経朝刊に掲載されていました。 厚労省が「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を正式決定して2月19日に公表したもの。興味と関心はあったのでHPで全文読んでみました。記事にある純アルコール量(20g)を可視化した図表はありません…

「暦の上では」

2024年の立春は2月4日。「暦の上では春」ですが今から寒い日々が続くことになりそう。2月3日の日経の「あすへの話題」に土井義晴さんの「オーガニックな暦」という記事が掲載されていました。以下、全文コピーです。 『オーガニックな暦』 「暦の上では春」…

陶芸作品、2024年その1.

楽陶館、陶芸・研究cコースの作品が焼き上がりました。三回作陶して素焼きしてもらい四回目に施釉。一回のコースは12週(12回)ありますので、三回、作品を焼き上げてもらえます。cコースでの初めての作品です。自分の備忘録としての作品メモです。お付き…

鍵が見つかった!

久しぶりに読書のお話です。千種図書館に頼んでいた本の貸し出し準備が出来たという連絡を頂きました。年明け、バタバタしていましたが、少々はバタバタしている方が本を読みたいと言う気持ちが強くなる、読書の集中力は高まるものかも知れません。 「悪意の…

2024年、年明け

大変な年明けになってしまいました。ちょうど、長男のマンションでカミさんと二人だけで留守番をしている時でした。緊急地震速報のブザーが鳴り響くのとほぼ同時に震度4の恐ろしさを感じました。能登半島地震。現地、最大震度7。 長男は一時帰宅していた嫁さ…

名古屋の年末

名古屋の隠れ家で年末年始を過ごすことになりました。初めてのことです。長男のお嫁さんが体調悪くして入院することになり、お嫁さんのお母さんは早くから年末年始は里帰りする予定を組んでいたので、急遽、僕のカミさんが助っ人で名古屋に来て、小雪ちゃん…

犬も歩けば

陶縁会水墨画クラブの講師、井上昭彦先生の作品です。オリジナルを何枚か分けて戴きました。 戴いた作品の中で、一番、気に入っている作品です。表情が何とも面白い。 12月16日(土)の水墨画クラブの例会、井上先生が久しぶりに教室に顔を出されました。ほ…

半世紀

12月5日、火曜日。阪急西宮北口駅の駅ビルに集合。久しぶりに大学のゼミの同期会に参加してきました。ゼミの同期は15人ですが、今回はそのうち7人が参加。ゼミの同期会のことは何度もこのブログに記載していますが、コロナ禍の期間に15人の同期生のうち、お…

仲間

名古屋市熱田神社の近くにある白鳥公園の紅葉です(11月28日、撮影)。「あほ桐会」四人組で紅葉散策に行きました。 この日はあいにくの曇り空、風も強かったですが、公園の秋の景色を楽しむことが出来ました。 この公園には以前に鯱城学園の園芸科の課外授…

百歳、万歳!・その2.

伊勢市二見浦の夫婦岩です(旅行二日目、11月20日、撮影)。 おばあちゃん=カミさんの母親、カミさんのお姉さん、カミさんと僕の四人で鳥羽、伊勢志摩に二泊三日の旅行に行きました。一日目=11月19日(日)、名古屋から近鉄鳥羽駅に、レンタカーをして市内散…

陶芸作品、その5.

今年は11月8日が「立冬」でした。「暦のうえでは冬になるけどまだ秋の気配が云々・・・」というのが定例の挨拶の様に思いますが、11月3日からの三連休、この時期としては異例の暑さでした。4日は昔の(現役時代の)お友達と名古屋でゴルフをしましたが、全員…

百歳、万歳!

久しぶりに池袋のおばあちゃんと食事をしました。このブログで何回も登場して頂いていますが、今年の誕生日でおばあちゃんは満100歳です。前回のブログで書いた通り、10月の中旬に四世代で食事会をしてもらいました。おばあちゃん、娘二人(僕のカミさんとお…

「愛宕山」

10月15日(日)、「愛宕山」に登りました。京都市右京区にある山、山頂には全国約900ある愛宕神社の総本社があり「火伏せ(防火・鎮火)の神」として有名です。 今回の山歩きには、ドラゴン先生の長女さんご夫妻も参戦してくれました。旦那さんの車で清滝の…

「日々是好日」

前回のブログで「早く『秋』が来て欲しい」と書きましたが、秋を通り過ぎて一気に「冬」になったかのようなお天気になりました。服の準備も追いつかず、体も気温のブレが大きいことに驚いているような。体調管理にくれぐれも注意したいものです。 ウオーキン…

「彼岸過迄」

彼岸過ぎまで暑い日が続いています。今年の秋分の日は9月23日。この前後、朝夕は爽やかな風を感じる日があり「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものだなあ、と感心していたのですが、それ以降、また暑さがぶり返しています。最高気温が30℃以上が真夏日で…

陶芸作品、その4.

楽陶館、研究コースBの一回目の作品が焼き上がりました。 今回のメインは左上の大皿。このロクロ作陶に一日、高台作りに一日かかりました。残り一日で残りを手びねりで作りました。全部で8作品。相変わらず、作品の数ではクラスで上位です(最多かも知れませ…

ケイコとマナブ

男の料理教室「食友会」にお試し参加させて頂きました。神奈川の自宅の町内会の皆さんがやっている料理教室。町のコミュニケーションセンター(コミセン)の調理施設を利用してされています。栄養士の資格を持っている女性の先生が二人いらっしゃって、事前…

水墨画作品展

「陶縁会水墨画クラブ」の水墨画作品展です。8月30日から9月4日まで、名古屋市地下鉄東山線の星が丘駅構内ギャラリーにて開催中です。 この写真は、クラブの代表さんが撮影(多分)、8月31日。 水墨画クラブ、井上昭彦講師の作品「夕陽の百合」。 先輩諸氏の…

「ちくさこども食堂」

楽陶館、陶芸・研究コースの二学期がスタートしました。鯱城学園、元園芸科の仲間達も全員が当選することが出来ました。初日には久しぶりに(と言っても三週間だけのご無沙汰ですが)元気に再会。陶芸を楽しむと同時に和気あいあいと仲間とのお喋りを愉しみ…

爺バカ日記

アラタくん一家が全員で名古屋の隠れ家に遊びに来てくれました。パパ(=料理の上手なヒデさん)とママ(=僕の長女)、弟のあゆむクンの四人で8月8日から四日間のお泊りです。一日遅れてカミさんもジョイン。普段一人住まいの隠れ家が随分と賑やかになりま…

「あほ桐会」20周年

7月もあっという間に終わろうとしています。暑さが堪える日が続いてバテ気味の感もありますが、お陰様で元気に飛び回っています。盛り沢山の7月の下旬。楽しい写真が沢山撮れたので、今回は写真中心のブログです。 7月27日(木)、楽陶館・研究コースの最後の…

陶芸作品、その3.

名東陶芸クラブ(以下、名陶クラブ)で初めて焼き上がった作品です。 名陶クラブでは会員メンバーが作陶した作品の数がある程度、まとまった段階で素焼き・施釉・本焼きの工程に入ります。一か月半か二か月に一回の焼成となっているようです。楽陶館では専属…

今年も半分過ぎました

7月に入りました。梅雨の季節ながらも暑い日が多くなってきました。一人で居る時も家にゴロゴロ篭っていないで、買い物に散歩にウオーキングに、とにかく外に出て汗をびっしょりかく機会を作るよう心掛けています。 7月6日の日経記事によると「世界の平均気…

陶芸作品、その2.

体がかなり鈍ってきている様に感じて、久しぶりに「歩き」ました。隠れ家から徒歩10分ほどで平和公園一万歩コースの入口に行けます。このコースには横道、脇道がたくさん設けられていて、工夫すれば一筆書きの要領で同じ所を通らずに本来のコースの倍以上の…

「父(爺)の日」

万年青の新芽が大きく育ってくれています。内側に巻かれていた葉も立派に開いてきました。2023年6月16日、撮影。 以前、ブログにも載せましたが、左は5月9日に撮影したもの。右は5月24日に撮影。「成長」を見ているのは良いもんだと改めて楽しんでいます。 6…

陶芸作品

楽陶館、研究コースでの陶芸作品が焼き上がりました。全く恥ずかしい限りですが、僕の記録として記載しておきます。お付き合い頂ければ嬉しいです。 今通っているコースは4月末から7月中旬まで。毎週一回(二時間)、全12回のコースです。三回作陶して素焼き…

5月の終わりに

オモト(万年青)の新芽があっという間に大きく育っています。クルクルと丸まっていたのが開き始めてきました。前々回のブログに掲載した写真から20日ほど経過。毎日、伸びているのが見ていて分かります。楽しいのでほとんど毎日写真を撮っています(この写…

「陶磁美術館」

愛知県陶磁美術館で開催されている陶芸展に行ってきました。 写真左側の「伝統工芸のチカラ」展がメインの展示会。重要無形文化財保持者(いわゆる「人間国宝」)の方々の作品を中心にした展示。右側は「瀬戸陶芸協会」と「常滑陶芸作家協会」の共催です。「…