クルルのおじさん 料理を楽しむ

2022-01-01から1年間の記事一覧

年の瀬

楽しい年の瀬を過ごしております。「あっという間」の師走12月もあっという間に大晦日になりました。本年最後のブログです。 12月24日、朝起きたら雪景色でした。名古屋では初雪が初積雪となりました。まさにホワイトクリスマスです。朝7:30頃、隠れ家の二…

あっという間に

鯱城学園の専門学科ではクラスごと半年に一回ほど「研究発表会」というのが実施されます。趣旨は「これまでの生活体験や仕事・趣味などを通じて得た事柄をクラスで発表し、共に考え、視野や見聞を広める機会とする」。「一回当たりの発表者は各クラスで二名…

京都一周トレイル・完

12月3日(土)、最後の西山コースを歩き終えて、とうとう、遂に、漸く、やっと、京都一周トレイルを完結することが出来ました。 今までの京都トレイルの記事を整理してみました。懐かしいこと!。2020年10月から開始、東山コースを4回に分けて楽しみました。そ…

紅葉、11月の景色

名古屋市熱田区にある白鳥公園です。鯱城学園・園芸科の課外授業で庭園・植木の見学に行きました。平成3年(1991年)4月に開園した比較的新しい庭園ですが、講師の先生のお話では管理が行き届いており季節に応じた素晴らしい景色を堪能できる庭園とのこと。中…

立冬を過ぎました

予定通り、11月10日から12日まで鯱城学園・文化祭が開催されました。写真は陶芸科の展示室。奥の方は一年生の展示です。整然と苔玉が三列に展示されています。手前側が二年生。初日はやや寂しかったのですが、そこは二年生の底力!。野菜、果物、(自分で作…

鯱城学園『文化祭』、準備

明日、11月10日(木)から鯱城学園の文化祭が始まります。今日はみんなで会場の設営、作品の搬入、飾りつけです。それぞれの役割に応じて朝から作業を開始。今回は第37回になりますが、コロナで二年間の中断がありましたから34期生の僕らの世代は久しぶりの文…

陶芸作品、その2.

10月25日(火)、鯱城学園・園芸クラブ、一学期前半の作品が焼き上がりました。前回と同様に作品の棚の前で先生が全体講評。使っている釉薬、施釉の仕方についてを中心にして作品鑑賞を全員で行いました。第一回目、一学期の時には全くの初心者=怖いモノ無し…

「鑑賞」の秋

名古屋市博物館の「兵馬俑と古代中国 秦漢 文明の遺産」展を見学に行きました。「兵馬俑(=へいばよう)が語る古代中国1000年の歴史」とサブタイトルが付いていました。「秦の始皇帝は群雄割拠の春秋戦国時代を終結させ紀元前221年に史上初めて中国大陸に統…

秋ですね

毎年、同じ場所の写真です。名古屋市千種区の平和公園の散策コース。神奈川の自宅でノンビリ自堕落な生活をして体が鈍ってきたので、久しぶりにゆっくりと歩きました。気持ちの良い季節になりました。秋ですね。2022年10月6日、撮影。 10月9日(日)、久しぶり…

陶芸タタラ作り奮闘記

名古屋市千種区にある「為三郎記念館」の入口辺りです。新聞屋さんがチケットをくれたので古川美術館での「木村光宏とその仲間たち」展を見てきました。為三郎記念館はそのすぐ近くにあります。古川為三郎さんの記念館です。2022年9月25日、撮影。 「『暑さ…

長島愛生園歴史館・見学ツアー

9月17日(土)、岡山県瀬戸内市にある長島愛生園歴史館の見学ツアーに参加して来ました。昨年も参加しようと思っていたのですが、残念ながらコロナで中止。今年も中止になることを心配していたのですが、ドラゴン先生からメールが入り今年は実施されることの確…

誕生日

名古屋市地下鉄東山線の覚王山駅に貼ってあるポスターです。改札を出て地上に向かう階段の横・奥にあるので余り目立ちません。普段、通っていて気がつきませんでした。インパクトのあるポスターです。「タバコ⇒危険ドラッグ⇒大麻⇒覚醒剤、それは地獄への片道…

八月の終わりに

NHK俳句からです。前回、記載しなかったので三週間分が溜まってしまいました。簡潔に記載します。僕の備忘録として残しています。お付き合い頂ければ嬉しいです。司会は全て武井壮さんです。 8月第二週、選者は井上弘美さん、ゲストは引き続きお笑い芸人の桃…

『送り火』

三年ぶりの全面点火です。京都「五山送り火」。「大」の字がくっきりと!。すっかり恒例になりましたドラゴン先生の京都岡崎マンションでの「送り火」。2022年8月16日、ドラゴン先生が撮影。 夕方5時半過ぎにドラゴン先生のマンションに到着。まだ雨は降って…

暦の上では・・・

久しぶりにドラゴン先生からメールが入ってきました。「8月1日から新事務所で業務開始している。事務所からの眺めはなかかなのもの」とのこと。段ボール700箱の引越しが終わり、今から中身の整理に取り掛かるそうです。陣中見舞い(=冷やかし、です)と事務…

『梅原猛』をもう一度

名古屋市円頓寺商店街の第65回七夕まつり。昨年、一昨年はコロナのために中止でしたが、今年は開催されています。ここにきてコロナの新規感染は過去最高を更新する広がりを見せてはいますが公式な行動制限措置は取られていないことから、主催者側は開催に踏…

陶芸作品(自慢)です

7月12日(火)、陶芸クラブの一学期の最終日です。今日は、作った作品が焼き上げられているはず。”どんな具合に出来上がっているものやら?!”、期待と不安を胸にして何時もよりもやや早めに隠れ家を出発しました。以前に紹介しましたが、陶芸クラブは「楽陶館…

鯱城学園一学期、終了

7月8日、金曜日。鯱城学園での一学期最後の共通講座、専門講座。事務局の方が冒頭の挨拶で「今日で(学園での)一学期の日程が終了する。二年間の休校のあとの再開でどうなることかと心配したがナントか無事に終了することが出来た」と感慨深げに話されていた…

六月、読書の夏

6月29日に東北南部が梅雨明けしたそうです。最も短い梅雨の期間、最も早い梅雨明け、6月の梅雨明けは初めてとか。これで東北北部を除き日本全国、梅雨明けとなりました(北海道は梅雨が無い)。東海・名古屋も27日には梅雨明けしていますが、とにかく暑いで…

『自省録』

五月の後半から『自省録』を買って読んでいましたが、漸く、最後まで目を通すことが出来ました。マルクス・アウレーリウス『自省録』、神谷美恵子訳。岩波文庫、2022年3月第27刷。マルクス・アウレーリウスはローマの哲学者で皇帝。121年生れ、180年に没。今…

鯱城学園・2022年一学期

コロナ新規感染者のなだらかな減少傾向が続いているようです。ウイズコロナの生活が定着してきているのかと。道行く人々はまだ多くの方がマスクを着用していますから、行政の指示を受けて「義務」としてやっているのではなくて、皆さん、自らの判断で着用を…

国立『新』美術館

カミさんと二人で乃木坂にある国立新美術館に「メトロポリタン美術館展」を見に行ってきました。日曜日だったこともあり大変な人混み、皆さんマスクを着用して鑑賞されていました。「西洋絵画の500年」の副題通り大変に充実した展示でした。 我々が入場した…

久しぶりのお弁当!

NHK俳句です。引き続き僕の備忘録として書いています。お付き合い頂ければ嬉しいです。5月第三週、選者は星野高士さん、司会は武井壮さん。ゲストは俳優の宮本真希さん。宮本さんは俳句王国の愛媛県出身、小さい時から日常に俳句がある環境で育ったそうです。…

カワセミを見た!

僕の隠れ家の近辺は散策には大変に恵まれた場所で、ブログで何回も紹介しています「平和公園」「東山動植物園」があります。名古屋市千種区です。それぞれその周辺が一万歩コースのウオーキングコースになっていますが、この辺りから東側に足を伸ばすともう…

鯱城学園、再開!

鯱城学園が再開しました。3月21日に愛知県でまん延防止措置が解除された後、この4月から再開する旨の通知連絡が来ていましたが、本当に再開することが出来るか半信半疑でありました。名古屋市が運営する60歳以上の高齢者を対象とする学園ですから、万が一に…

再開、京都トレイル

京都トレイルを再開しました。 新春1月15日に本年度最初の山歩きを!と張り切っていましたが残念ながら降雪のために中止。その後はオミクロンの感染拡大、それに伴うまん延防止措置に敬意を表してずーっと延期。サクラの時期に再開を!と考えたのですが、日…

サクラ、さくら、桜

今回もNHK俳句からスタートです。引き続き、僕の備忘録として書いています。お付き合い頂ければ嬉しいです。4月から新年度です。新しい選者の方々が登場されます。第一週は・・・、と書き始めてから3月の第三週を抜かしていたことに気がつきました。(この週…

割烹『新』亭

3月中旬から神奈川の自宅に帰っています。行ったり来たりでは無くて、久しぶりに長い期間を自宅で過ごすことになりました。旅行の時の御供は「本」ですから、いつもの千種図書館で四五冊の本を借りました。移動時の新幹線の中、自宅でのんびり一人でいる時、…

『バンクシーって誰?展』

2022年3月14日、『バンクシーって誰?展』に行ってきました。名古屋駅から西南方面に徒歩15分ほど笹島アリアのグローバルゲート・ガレージ名古屋にて3月27日までの開催です。オミクロンも収まりを見せつつありそうだし、春の陽気に誘われて体が外の空気を欲…

3月になりました

名古屋市の平和公園。いつもの散策コースです。左は2月27日に、右は3月4日に撮影したもの。春なのですが、気が滅入ることが多い日が続いています。気分を変えるためもあり今回はNHK俳句から記載します。引き続き僕の備忘録として書いています。お付き合い頂…