クルルのおじさん 料理を楽しむ

2017-01-01から1年間の記事一覧

『食べる力』

前回に続き面白かった本の紹介です。”面白い”というのは失礼な言い方かも知れませんが、大変に興味深く読みました。「食べることの大切さ」を真剣に語られています。 『食べる力』---口腔医療革命---塩田芳享さん著。文春文庫、2017年1月20日第一刷発行。著…

台所俳句

小川軽舟さん著『俳句と暮らす』という本があります。中央新書、2016年12月25日発行。本屋さんで立ち読みをしていてパラパラと頁を捲ると、第一章の最初の頁に, ●レタス買えば毎朝レタスわが四月 軽舟 という句があるのが目に入りました。「おお、これは僕と…

3・11

2011年3月11日には千葉にいました。碧南・名古屋から出張で、会社の仲間と一緒に千葉港にある食品会社さんの工場を訪問しておりました。昼過ぎに工場に入り、会議室でお互いの挨拶を済ませ会議に入ろうとした時でした。地震。それもかなり大きな地震。いった…

『ごみと日本人』

『食品ロス』『食品ロス、続き』で食べ残し、賞味期限について記載しましたが、その後も新聞を見ていると、この問題に対する世間の関心が高いことを反映した記事がよく出てきてます。 「残さず食べよう!30・10運動」(サンマル・イチマルと読みます)といっ…

カレーライス

つらつら思い出すと、僕が初めて料理の場に接したのは、小学生の時、夏休みの林間学校で作ったカレーライスでありました。林間学校というのは、都会の学校では自然に接する機会が少ないというので、夏休みにキャンプ場等々に行って、テント生活・オリエンテ…

日本酒

今年の冬はよく日本酒を飲んでいます。外で食事する時、和食の場合には「とりあえずビール」の後、ほぼ間違いなく「やっぱり日本酒」を注文します。恰好つけてわざわざ「ぬるめの燗」と頼む時もあります。家で一人で食べる時も日本酒を燗して飲むことが多く…

おばあちゃんとは呼ばせない

日本老齢学会と日本老年医学会が新春1月5日に「高齢者の定義を『75歳以上』に引き上げるべきである」とする国への提言を発表しています。新聞各紙でも結構大きく報道され話題になっていました。公的機関が行う人口調査では「65歳以上」が高齢者と区分されて…

名古屋の魅力

名古屋市が実施した「都市ブランド・イメージ」という調査があります。昨年11月に日経新聞が「ショック!『魅力最低都市』返上へ市が動く」の見出しで、かなりの紙面を割いて記事にしましたので記憶・印象に残っている方もいらっしゃると思います。この調査…

共生微生物

年あけ風邪のためマンションで休養していた時に読んだ本の一冊です。 『あなたの体は9割が細菌-----微生物の生態系が崩れはじめた-----』 著者は、アランナ・コリンさん。イギリスのサイエンス・ライター。生物学の学士号・修士号、および、進化生物学の博士…

大雪 

一月の第二週から風邪をひいています。最近は、たかが鼻風邪とバカにせず素直にお医者さんに診てもらうようにしています。年を取ると治りが遅くなっているように思うので、長引かせたくないですから。予想通り、鼻風邪でした。鼻水とくしゃみが止まらない。…

正月の風景

あけましておめでとうございます。年末年始は、留守宅・我が家に戻り、のんびりと過ごしました。大晦日の夕方、体重計に乗ったところ前年同時期より約4㎏減少していることを確認出来ました。特に減量しようとナニをした訳では無く、多分、前年に比べて仕事…