クルルのおじさん 料理を楽しむ

八月の終わりに

NHK俳句からです。前回、記載しなかったので三週間分が溜まってしまいました。簡潔に記載します。僕の備忘録として残しています。お付き合い頂ければ嬉しいです。司会は全て武井壮さんです。 8月第二週、選者は井上弘美さん、ゲストは引き続きお笑い芸人の桃…

『送り火』

三年ぶりの全面点火です。京都「五山送り火」。「大」の字がくっきりと!。すっかり恒例になりましたドラゴン先生の京都岡崎マンションでの「送り火」。2022年8月16日、ドラゴン先生が撮影。 夕方5時半過ぎにドラゴン先生のマンションに到着。まだ雨は降って…

暦の上では・・・

久しぶりにドラゴン先生からメールが入ってきました。「8月1日から新事務所で業務開始している。事務所からの眺めはなかかなのもの」とのこと。段ボール700箱の引越しが終わり、今から中身の整理に取り掛かるそうです。陣中見舞い(=冷やかし、です)と事務…

『梅原猛』をもう一度

名古屋市円頓寺商店街の第65回七夕まつり。昨年、一昨年はコロナのために中止でしたが、今年は開催されています。ここにきてコロナの新規感染は過去最高を更新する広がりを見せてはいますが公式な行動制限措置は取られていないことから、主催者側は開催に踏…

陶芸作品(自慢)です

7月12日(火)、陶芸クラブの一学期の最終日です。今日は、作った作品が焼き上げられているはず。”どんな具合に出来上がっているものやら?!”、期待と不安を胸にして何時もよりもやや早めに隠れ家を出発しました。以前に紹介しましたが、陶芸クラブは「楽陶館…

鯱城学園一学期、終了

7月8日、金曜日。鯱城学園での一学期最後の共通講座、専門講座。事務局の方が冒頭の挨拶で「今日で(学園での)一学期の日程が終了する。二年間の休校のあとの再開でどうなることかと心配したがナントか無事に終了することが出来た」と感慨深げに話されていた…

六月、読書の夏

6月29日に東北南部が梅雨明けしたそうです。最も短い梅雨の期間、最も早い梅雨明け、6月の梅雨明けは初めてとか。これで東北北部を除き日本全国、梅雨明けとなりました(北海道は梅雨が無い)。東海・名古屋も27日には梅雨明けしていますが、とにかく暑いで…

『自省録』

五月の後半から『自省録』を買って読んでいましたが、漸く、最後まで目を通すことが出来ました。マルクス・アウレーリウス『自省録』、神谷美恵子訳。岩波文庫、2022年3月第27刷。マルクス・アウレーリウスはローマの哲学者で皇帝。121年生れ、180年に没。今…

鯱城学園・2022年一学期

コロナ新規感染者のなだらかな減少傾向が続いているようです。ウイズコロナの生活が定着してきているのかと。道行く人々はまだ多くの方がマスクを着用していますから、行政の指示を受けて「義務」としてやっているのではなくて、皆さん、自らの判断で着用を…

国立『新』美術館

カミさんと二人で乃木坂にある国立新美術館に「メトロポリタン美術館展」を見に行ってきました。日曜日だったこともあり大変な人混み、皆さんマスクを着用して鑑賞されていました。「西洋絵画の500年」の副題通り大変に充実した展示でした。 我々が入場した…

久しぶりのお弁当!

NHK俳句です。引き続き僕の備忘録として書いています。お付き合い頂ければ嬉しいです。5月第三週、選者は星野高士さん、司会は武井壮さん。ゲストは俳優の宮本真希さん。宮本さんは俳句王国の愛媛県出身、小さい時から日常に俳句がある環境で育ったそうです。…

カワセミを見た!

僕の隠れ家の近辺は散策には大変に恵まれた場所で、ブログで何回も紹介しています「平和公園」「東山動植物園」があります。名古屋市千種区です。それぞれその周辺が一万歩コースのウオーキングコースになっていますが、この辺りから東側に足を伸ばすともう…

鯱城学園、再開!

鯱城学園が再開しました。3月21日に愛知県でまん延防止措置が解除された後、この4月から再開する旨の通知連絡が来ていましたが、本当に再開することが出来るか半信半疑でありました。名古屋市が運営する60歳以上の高齢者を対象とする学園ですから、万が一に…

再開、京都トレイル

京都トレイルを再開しました。 新春1月15日に本年度最初の山歩きを!と張り切っていましたが残念ながら降雪のために中止。その後はオミクロンの感染拡大、それに伴うまん延防止措置に敬意を表してずーっと延期。サクラの時期に再開を!と考えたのですが、日…

サクラ、さくら、桜

今回もNHK俳句からスタートです。引き続き、僕の備忘録として書いています。お付き合い頂ければ嬉しいです。4月から新年度です。新しい選者の方々が登場されます。第一週は・・・、と書き始めてから3月の第三週を抜かしていたことに気がつきました。(この週…

割烹『新』亭

3月中旬から神奈川の自宅に帰っています。行ったり来たりでは無くて、久しぶりに長い期間を自宅で過ごすことになりました。旅行の時の御供は「本」ですから、いつもの千種図書館で四五冊の本を借りました。移動時の新幹線の中、自宅でのんびり一人でいる時、…

『バンクシーって誰?展』

2022年3月14日、『バンクシーって誰?展』に行ってきました。名古屋駅から西南方面に徒歩15分ほど笹島アリアのグローバルゲート・ガレージ名古屋にて3月27日までの開催です。オミクロンも収まりを見せつつありそうだし、春の陽気に誘われて体が外の空気を欲…

3月になりました

名古屋市の平和公園。いつもの散策コースです。左は2月27日に、右は3月4日に撮影したもの。春なのですが、気が滅入ることが多い日が続いています。気分を変えるためもあり今回はNHK俳句から記載します。引き続き僕の備忘録として書いています。お付き合い頂…

『土偶を読む』

文藝春秋、三月特別号(今年は文藝春秋100周年ということで毎月が特別号になっています)。今月号は「芥川賞発表」、受賞作の全文が掲載されています。受賞作は砂川文次さんの「ブラックボックス」。以前、”最近の芥川賞作品が余りピンとこなくてなかなか最…

2月、『凌ぐ』毎日

「カワセミ」です。名古屋市、鶴舞公園で仲間の「きっちゃん」が撮影。カメラ大好きおじさんの集まりで「カワセミが鶴舞公園に来ている」という情報提供があったそうです。早速に鶴舞公園に(きっちゃんの家からは歩いて行ける公園です)。待つこと1時間、公…

2022年2月、北京オリンピック

一月末の平和公園の長閑な日。空の青さ、雲の形、もうすっかり春の気配と思わせる日でした。残念乍ら、三寒四温ならぬ一温四寒かも。立春を過ぎた土曜日、日曜日は名古屋でも降雪となりました。2022年1月28日、撮影。 2月4日に北京冬季オリンピックが開幕し…

2022年1月の景色

今年の最初のブログで「オミクロン以外は概して平穏なお正月、云々」と能天気な事を書いてしまいましたが、引き続き隣の半島からはボンボンとミサイル実験の頻度が増しているし全く平穏ではない日常が続いています。ウクライナは益々物騒な状況になって株式…

漱石のこと、その2.

夏目漱石『草枕』の「シェレ―の雲雀の詩」の頁。新潮文庫、令和3年6月第155版。2022年1月14日、撮影。 英分の箇所を念のためにコピペしておきます。 We look before and after And pine for what is not:Our sincerest laughter With some pain is fraught;O…

新年、のんびりと

2022年、最初に読んだ一冊です。「ハーベン」。副題にある通り「ハーバード大学法科大学院初の盲ろう女子学生の物語」です。ハーベン・ギルマ著。斎藤愛/マギー・ケント・ウオン訳。明石書店、2021年5月初版、2021年9月第2刷。2022年1月3日、神奈川の自宅で…

大晦日

名古屋市内のトヨタ産業技術記念館に展示されている「環状織機」。1906年に豊田佐吉が発明したもの。動力を空費することなく円運動で超広幅の布を織る織機とか。高校の同期会「名古屋あほ桐会」の忘年会を兼ねた集まりで記念館を訪問しました。2021年12月17…

漱石のこと

ちょっと前の写真ですが、東山動植物園のライトアップです。11月の中下旬に7日間ほどの期間だけですがライトアップされます。 写真左は、国の重要文化財の「温室前館」。現存する日本最古の公共温室で、開園当時は「東洋一の水晶宮」と評判であったとか。201…

『英語の俳句』

12月4日(土)、久しぶりに神戸に。JR摩耶駅の近くの画廊で開催されていた「英語の俳句x木版画:二人展」を見に(観に)行きました。この「二人展」の趣旨ですが、案内状に記載されている文章が最も分かり易いと思いますのでそのままに記載させて頂きます。…

京都の紅葉

11月20日(土)、京都一周トレイル、北山・東部コースの二回目に挑戦しました。前回からの続きで大原戸寺町から二ノ瀬まで。距離も短く高低差も余り無し。京都の街中でゆっくりと昼食を摂ってから歩き始めました。お天気にも恵まれ翌21日(日)も京都の紅葉…

七五三詣り

久しぶりに「居酒屋ヒデさん」です。 下段左から;チーズのチャンジャのっけ。キノコ(しめじ、まいたけ、えのき)のマリネ。中段;マッシュポテト、チーズ入り。ローストビーフ、グレービーソース。上段;無限キャベツ。鯛の刺身、塩締めと昆布締め。お寿司…

パトカー二台、白バイ三台

京都岡崎、真如堂の三重塔です。あと1~2週間で紅葉が見事になろうかと。この日も秋晴れの最高の天気でした。2021年11月7日(日)、撮影。 2021年11月6日、土曜日。京都トレイルを再開しました。今回は「北山・東部コース」の半分に挑戦しました。比叡山から…